トップ|新着情報|販売商品|ご注文ガイド|お店のご案内
||スマホ サイト|ヤフー店 |
■ 呼子甘夏ゼリーの歴史 3
1999年1月5日(火曜日)日本農業新聞より
前に戻る |
時代を拓く 呼子夢甘夏ゼリー 高い付加価値求め 山口めぐみさん 佐賀県呼子町・農産加工グループ代表 |
||
農家がピジネスとして農産加工を手がけ、広く販路をひらくようになったのは、そう昔のことではない。安心できる地場産物で加工した商品は、「こだわり」という付加価値がつく。佐賀県呼子町加部島の農産加エグルーブ「島ホリおこしかあちやん組」の商品は、有機栽培の甘夏の汁だけを使ったゼリー。 十年前、当時三十代だった甘夏農家の女性たちが「かあちやん組」を結成し、三人で「うんと甘い甘夏」の栽培に力を注いだ。より高い付加価値を求めた結果が、甘夏ゼリ−だったo三人のうち、主に加工とPRを担うのは、代表の山口めぐみさん。販路を広げ、売り上げを伸ぱしてきた。 ◇◇◇◇ 「加部島の特産もたいしたことないな」1989年4月、「呼子大橋」の開通で、東松浦半島の北端に浮かぶ加部島に観光客がどっと押し寄せた。その中の一人が甘夏を食べて言ったひとことが、かあちやん組結成の契機になった。 結成後、山口さんらは微生物発酵の有機質肥料を使った土づくり、減農薬栽培、ワックスをかけない出荷などそれまで以上に研究を重ねいろいろ試した。 |
|